デイ轟の里ブログ
轟
☆4月の出来事☆
2014-04-30
久しぶりにブログ更新します
何ヶ月ぶりでしょうか・・・皆さん永らく待たせてしまいすみませんでした
これから毎月更新していきたいと思います



皆さん4月はつつじが咲く時期ですね
つつじを見に行かれましたか
轟の里では4月初めに諫早公園と小長井方面へつつじ見学に行きました
とても綺麗に咲いていて轟の里を利用して下さる利用者様も喜んで下さいました
また来年も楽しみですね





さて、4月18日は避難訓練があり消防士の方が来て下さり火事の怖さを教えて頂きました
その中で消火器の使い方もあり、実際に消火器を使い丁寧に教えて頂きました
消火器を初めて使った利用者様もおられ、とても真剣に取り組まれていました
最後にビデオを見て火事は本当に怖いと実感しました
皆さんも自宅では火の元に十分注意して下さい





話は変わりますが、4月25日は4月の誕生会でした
結の会の皆さんが来てフラダンス等を踊って下さり、また利用者様の踊り等もあって、とっても盛り上がりました
私はやっぱり誕生会は盛り上がって楽しいなと感じました
4月末には小長井町漁協直売店にお買い物へ行きました
利用者様は皆さんとても真剣
新鮮なアサリや牡蠣を狙う眼差しはまるで獲物を狙う鷹の様でした
帰る頃には皆様とても楽しかったと喜ばれていました。職員一同とても嬉しかったです







話したい事が山ほどありますが、皆さんの貴重なお時間を多々頂く訳にはいかないのでこの辺で今回のブログは終わりたいと思います
また来月のブログも楽しみにしていて下さいね
轟の里より



白寿のお祝い
2012-04-18
4月に入り、過ごしやすい気候になってきました

入学式も終わり、
新1年生の初々しい姿
を送迎中などに見かけるようになりました。
先月3月27日に
白寿のお祝いを行いました
当日まで、他の利用者様と一緒に催し物やプレゼント・飾り付け等の準備を行いました
T様は当日、玄関を入るなりフロアの飾り付けに驚きの表情
でした。
午後より利用者様全員でお祝いの会を開催し、本当は白のちゃんちゃんこ衣装ですが、晴れないとの事で他の利用者様が、赤のちゃんちゃんこ衣装を持参されました
開催にあたりT様に長生きに秘訣をお聞きしたところ
『
笑って過ごす事
』 とおっしゃいました。
T様は当施設をご利用になられ4年ですが、いつも笑顔で周りの方たちを明るく元気にして下さるパワーがあり、99歳とは思えない大きな笑い声がいつも響いており、施設内を明るくして下さいます
99年の間には、私たちが知らない戦争等を経験されたりと大変な時代を歩んでこられてますが、T様は「大変だったけど家族に囲まれ、笑って過ごす事の方が幸せだったから大変とは思わなかった
」と話されました。
言葉で言うのは簡単ですが、実行する事の大切さや難しさを改めて感じさせられました。
そして何より
笑うとこは、「脳の活性化」「免疫力の強化」「運動能力の向上」という効果があるといわれいます。
私たちも長生きするためには、不平・不満を言わず、日々感謝し、笑って過ごす事が大切だと実感しました
お祝いの会を開催するにあたり、スタッフの無理なお願いを快く引き受けて下さったご家族を始め、ご利用されている皆様には協力して頂き誠にありがとうございました。
スタッフ一同本当に感謝しております。


先月3月27日に


当日まで、他の利用者様と一緒に催し物やプレゼント・飾り付け等の準備を行いました

T様は当日、玄関を入るなりフロアの飾り付けに驚きの表情

午後より利用者様全員でお祝いの会を開催し、本当は白のちゃんちゃんこ衣装ですが、晴れないとの事で他の利用者様が、赤のちゃんちゃんこ衣装を持参されました

開催にあたりT様に長生きに秘訣をお聞きしたところ
『


T様は当施設をご利用になられ4年ですが、いつも笑顔で周りの方たちを明るく元気にして下さるパワーがあり、99歳とは思えない大きな笑い声がいつも響いており、施設内を明るくして下さいます

99年の間には、私たちが知らない戦争等を経験されたりと大変な時代を歩んでこられてますが、T様は「大変だったけど家族に囲まれ、笑って過ごす事の方が幸せだったから大変とは思わなかった

言葉で言うのは簡単ですが、実行する事の大切さや難しさを改めて感じさせられました。
そして何より
笑うとこは、「脳の活性化」「免疫力の強化」「運動能力の向上」という効果があるといわれいます。
私たちも長生きするためには、不平・不満を言わず、日々感謝し、笑って過ごす事が大切だと実感しました


スタッフ一同本当に感謝しております。


3月行事予定
2012-03-09
2012年初ブログ
です。

昨年は、なかなか更新する事が出来なかったので
今年はたくさん更新していきます




3月に入りやっと梅の花が満開を迎えていますが
今年は例年に比べ開花が遅かったようです。
轟の里でも、庭の梅がやっと咲き始め
入浴しながら楽しんでいます。
梅の木の回りには、「次は自分の番だよ
」と、水仙や椿の花が蕾を膨らませて待ち構えており、
利用者様
と次に咲く花を楽しみに毎日入浴しています。

轟の里でも、庭の梅がやっと咲き始め

梅の木の回りには、「次は自分の番だよ




さて、3月の行事予定の一つとして
轟の里では3月28日に99歳
を迎える利用者様がいらっしゃり、白寿のお祝い
を計画しております。


白寿という言葉の由来は、「百」という字の「一」と取ると、
「白」という字になることから、100から1を引いた数え年の99歳のことを白寿と言います。
開設してから米寿
や卒寿
の方は沢山いらっしゃいましたが、白寿の方は今回で2人目です



利用者様に喜んでもらえるような計画を立てていますので、次回、お祝いの様子をブログに
します。



☆ブログコーナー☆
はじめまして!!!
こんにちわ
有限会社 藤田企画 デイサービスセンター轟の里です
ブログを始めることになりました
皆さんに楽しく読んでいただけるよう更新していきたいと思ってます
よろしくお願いします
あっという間に10月に入り朝・晩はだいぶん冷えてきましたが
みなさん風邪は引かれてないでしょうか
私は今日1人寒がり、くしゃみが出てました
風邪引かないように気をつけます
家ではもう毛布がおともだちになってます
笑
毛布は手離せません

あったかいご飯を食べて
あったかいお風呂に入って
あったかいお布団に寝るのが1番ですよね
皆さんも風邪には気をつけてくださいね
轟の職員の1人は今日私に「”生姜”を食べなさい!体温まるよ!」と
教えて下さいました
”生姜”もいいかもしれないですね
それでは今日はここで終わります
また更新するのでみてください
新宮でした(^∀^★)

有限会社 藤田企画 デイサービスセンター轟の里です

ブログを始めることになりました

皆さんに楽しく読んでいただけるよう更新していきたいと思ってます

よろしくお願いします

あっという間に10月に入り朝・晩はだいぶん冷えてきましたが
みなさん風邪は引かれてないでしょうか

私は今日1人寒がり、くしゃみが出てました

風邪引かないように気をつけます

家ではもう毛布がおともだちになってます

毛布は手離せません


あったかいご飯を食べて

あったかいお風呂に入って

あったかいお布団に寝るのが1番ですよね

皆さんも風邪には気をつけてくださいね

轟の職員の1人は今日私に「”生姜”を食べなさい!体温まるよ!」と
教えて下さいました

”生姜”もいいかもしれないですね

それでは今日はここで終わります

また更新するのでみてください

新宮でした(^∀^★)
頑張れ!!私!!
はじめまして。金田です。始めてブログを書きます。
インフルエンザの予防接種をしないといけない時期ですね
皆さんはもぅ注射されましたか
私は明日行きます
行きたくないです
注射嫌いです。。。逃げたいです
水をかぶって熱を出そうとしても、いつかは打たないといけないですもんね
頑張れ私
今日は明日の注射堂々とできるように
今から気合いを入れに行ってきます
皆様もインフルエンザ予防接種お忘れのないように・・・
インフルエンザの予防接種をしないといけない時期ですね


私は明日行きます



水をかぶって熱を出そうとしても、いつかは打たないといけないですもんね

頑張れ私


今から気合いを入れに行ってきます

皆様もインフルエンザ予防接種お忘れのないように・・・

あと10日!!
みなさん
2010年もあと10日ですね

インフルエンザや風邪にはかかられてませんか
あと10日ですが、忘年会やクリスマスや大晦日が待っていますね
藤田企画の忘年会はもう終わりましたがとても盛り上がり今年もいい締めくくりができました

私は去年は10代だったのでジュースでしたが・・・
今年は20歳になったのでお酒も飲めて楽しかったです
みなさん
忘年会で飲みすぎないように楽しんでくださいね
笑
轟の里は24日にクリスマス会・12月の誕生会をします
今年もサンタが来る予定です
笑
みなさんはクリスマスの予定はありますか
街はクリスマスソングとイルミネーションでワイワイしてますね
私はイルミネーションがキラキラしてテンションがあがり
いろんなとこに見にいき口をぽか〜んと開けて眺めています

イルミネーションは見てるだけで幸せな気持ちになりますね
長崎はハウステンボスが綺麗と有名なのでみなさんも行って幸せな気持ちになってください
わたしもクリスマスに行けたらいいな〜と思ってます
今年もあと10日ですが、元気に楽しく過ごしていい年越しをしたいと思っています


みなさんも風邪・ケガ・事故に気をつけて楽しく過ごしましょう




インフルエンザや風邪にはかかられてませんか

あと10日ですが、忘年会やクリスマスや大晦日が待っていますね

藤田企画の忘年会はもう終わりましたがとても盛り上がり今年もいい締めくくりができました


私は去年は10代だったのでジュースでしたが・・・

今年は20歳になったのでお酒も飲めて楽しかったです

みなさん


轟の里は24日にクリスマス会・12月の誕生会をします

今年もサンタが来る予定です

みなさんはクリスマスの予定はありますか

街はクリスマスソングとイルミネーションでワイワイしてますね

私はイルミネーションがキラキラしてテンションがあがり

いろんなとこに見にいき口をぽか〜んと開けて眺めています


イルミネーションは見てるだけで幸せな気持ちになりますね

長崎はハウステンボスが綺麗と有名なのでみなさんも行って幸せな気持ちになってください

わたしもクリスマスに行けたらいいな〜と思ってます

今年もあと10日ですが、元気に楽しく過ごしていい年越しをしたいと思っています



みなさんも風邪・ケガ・事故に気をつけて楽しく過ごしましょう


2011初ブログ!!
こんにちわ
遅くなりましたが・ ・ ・笑
あけまして おめでとうございます
笑
そして今年もちょくちょく更新していきますのでよろしくお願いします
挨拶遅くなり申し訳ありません
2011年が始まり早くも1ヶ月が経とうとしてますね
久しぶりの更新で何を書いていいかわかりませんので抱負について書きます
皆さんは2011年の抱負はありますか
どんな目標を立てられましたか
私は今月21歳になったのもあり、少しは大人の女性になりたいです
そして痩せたいです
笑
友達を大切して、出会った1人1人に意味があると思い関わっていけたらと思います
そして人が喜ぶような事・求めてる以上のことをしていきたいです
最近トイレの神様という歌を聞いて、トイレを見るたびに歌詞が浮かんできて
私も綺麗に掃除しようと思うようになりました
新宮は1年間この目標にそって頑張ります

私の目標を語ってしまい・・・申し訳ないです
皆さんはインフルエンザにはかかられてないでしょうか
大流行してますので十分気をつけられてください
1月轟の里では、近くの神社に初詣にいきました
皆さんは行かれましたか
おみくじは引きましたか
私はちなみに元旦に引き・・・大吉でした
利用者様もなかなか行けないので喜ばれて参拝されてました
あとは、書初めをしてみました
書道はめったにしないので、利用者様の真剣に書く姿、すばらしい字がみれてよかったと思いました
2月は節分があるので節分にちなんだゲームをする予定です
終わり方がわからなくなりましたが・・・笑
今日はここで終わりにしたいと思います

遅くなりましたが・ ・ ・笑
あけまして おめでとうございます

そして今年もちょくちょく更新していきますのでよろしくお願いします

挨拶遅くなり申し訳ありません

2011年が始まり早くも1ヶ月が経とうとしてますね

久しぶりの更新で何を書いていいかわかりませんので抱負について書きます

皆さんは2011年の抱負はありますか

どんな目標を立てられましたか

私は今月21歳になったのもあり、少しは大人の女性になりたいです

そして痩せたいです

友達を大切して、出会った1人1人に意味があると思い関わっていけたらと思います

そして人が喜ぶような事・求めてる以上のことをしていきたいです

最近トイレの神様という歌を聞いて、トイレを見るたびに歌詞が浮かんできて
私も綺麗に掃除しようと思うようになりました

新宮は1年間この目標にそって頑張ります


私の目標を語ってしまい・・・申し訳ないです

皆さんはインフルエンザにはかかられてないでしょうか

大流行してますので十分気をつけられてください

1月轟の里では、近くの神社に初詣にいきました

皆さんは行かれましたか

おみくじは引きましたか

私はちなみに元旦に引き・・・大吉でした

利用者様もなかなか行けないので喜ばれて参拝されてました

あとは、書初めをしてみました

書道はめったにしないので、利用者様の真剣に書く姿、すばらしい字がみれてよかったと思いました

2月は節分があるので節分にちなんだゲームをする予定です

終わり方がわからなくなりましたが・・・笑
今日はここで終わりにしたいと思います

お久ぶりです!!
こんにちわ
なんと6ヶ月ぶりの更新です
6ヶ月もサボってしまい申し訳ありません
サボっている間になんと7月になってしまいました

早くも今年の半年は終わってしまいましたね
半年ってこがん早かったっけ?!
って思ってしまうのは大人になったせいなのでしょうか・・・((笑))
って言っても頭はまだまだ、おこちゃまです
7月になると食中毒や熱中症のニュースが増えてきます
長崎県でも、もうすでに食中毒の注意報が出ているようです
生ものは特に気をつけてくださいね
って私もですね・・・(∧O∧)!
それと・・・!!!
前の日の残り物はすぐ冷蔵庫へ〜

何でもすぐ、ねまりますからね〜
ねまるって標準語ですっけ?
この辺では、ねまるってしか言わないので・・・
”ねまる”⇔”腐れる”ってとこですかね
皆さん!!
外に持っていく食べ物は、保冷バックをつかったり
お弁当には、梅干しを入れたり
いろんな工夫をして食中毒から逃げましょう〜

熱中症にもならないように水分補給をしっかりして
(違うか〜〜笑)
外に出るときは、帽子をかぶって


室内でも、快適な温度で過ごしたり


冷房も28度がいいそうですよ!!
いろんな工夫で夏を乗り越えましょう

今日はこの辺で終わります
最後まで読んでいただきありがとうございました
しんぐ〜でした


なんと6ヶ月ぶりの更新です

6ヶ月もサボってしまい申し訳ありません

サボっている間になんと7月になってしまいました


早くも今年の半年は終わってしまいましたね

半年ってこがん早かったっけ?!
って思ってしまうのは大人になったせいなのでしょうか・・・((笑))
って言っても頭はまだまだ、おこちゃまです

7月になると食中毒や熱中症のニュースが増えてきます

長崎県でも、もうすでに食中毒の注意報が出ているようです

生ものは特に気をつけてくださいね

って私もですね・・・(∧O∧)!
それと・・・!!!
前の日の残り物はすぐ冷蔵庫へ〜


何でもすぐ、ねまりますからね〜

ねまるって標準語ですっけ?
この辺では、ねまるってしか言わないので・・・
”ねまる”⇔”腐れる”ってとこですかね

皆さん!!
外に持っていく食べ物は、保冷バックをつかったり

お弁当には、梅干しを入れたり

いろんな工夫をして食中毒から逃げましょう〜


熱中症にもならないように水分補給をしっかりして


外に出るときは、帽子をかぶって



室内でも、快適な温度で過ごしたり



冷房も28度がいいそうですよ!!
いろんな工夫で夏を乗り越えましょう


今日はこの辺で終わります

最後まで読んでいただきありがとうございました

しんぐ〜でした

