きずなブログ
きずな ブログ
吾妻中学校福祉体験
2016-09-10
久しぶりの更新となりました
すみません


先日、ブログのタイトル通り中学生が福祉体験にきました

今年は男の子と女の子の二人

スポーツをしていることもあって、礼儀正しくテキパキ動いてくれてました

初日は緊張と人見知りもあり、入居者様ともなかなか会話が出来なくて不安な気持ちもあったとおもいますが、最終日にはたくさん笑顔もみられ、中学生はもちろん入居者様も笑顔溢れ、自分の孫のように接してくれてました

二人共、普段しないような体験ができ、いろいろなことを感じることが出来たかと思います

これから受験となりますが、夢に向かって頑張ってほしいですね


3月3日はひな祭り!!!

お花をあげましょ桃の花~。。。

小さい頃、ひな祭りの歌のなかに自分の名前が入っているのがすごく嫌でした(笑)

今思えば、笑える話です

きづけばもう3月に入っていましたね~

皆様いかがお過ごしでしょうか

さて
きずなに、職員の方がわざわざ雛人形を持ってきて下さりました




入居者様はもちろん、ご面会に来られたご家族の方もびっくりされて皆さん喜んでおりました

このような機会も滅多にありませんし、一年に一度ですもんね

まだきずなに飾ってありますので、ぜひ見に来て下さいね

24時間、見学OKです(笑)



2016!!
皆さん、こんにちは

気づけば新年になりもう一か月が経ちましたね

遅い挨拶となりましたが、本年も
サービス付き高齢者向け住宅きずな
をよろしくお願いします



昨年以上に良いサービスを行い、家族のような温かい雰囲気を作っていきたいと思います

又、今年も職員同士も仲良く、助け合い、素晴らしい職場環境を作っていきたいですね

さーて!一月に起きた大寒波!!!
県内、たくさん雪が積もり大変でしたね

きずなは24時間体制なので、もちろん出勤しました

諫早在住の職員は当日に出勤は厳しいと判断し、積る前から自己判断にてきずなに泊まっていました

さすがですね

本当に助かりました

その時の写真です!朝からせっせと雪だるま作ってました

入居者様もいい記念にと、記念撮影をしてました

もう雪は降りませんように
(笑)


